肛門科は、恥ずかしさから受診が遅れてしまいがちですが、放置していると進行して重症化してしまうケースも少なくありません。
肛門の病気は、早い段階であれば手術をせずに治療をすることも可能です。また、お尻・肛門のトラブルはご自身では気づきにくい病気が隠れていることがあります。
て診察・治療が受けられます。
気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
肛門科は、恥ずかしさから受診が遅れてしまいがちですが、放置していると進行して重症化してしまうケースも少なくありません。
肛門の病気は、早い段階であれば手術をせずに治療をすることも可能です。また、お尻・肛門のトラブルはご自身では気づきにくい病気が隠れていることがあります。
て診察・治療が受けられます。
気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
お尻の病気として代表的なものが『痔』です。痔は成人の3人に1人がかかっているといわれています。
痔は、いぼ痔・切れ痔・痔ろうに分けられ治療法も異なります。
いぼ痔は、痔核の場所によって「内痔核」と「外痔核」に分類されます。
歯状線よりも内側にできる痔核を内痔核と呼びます。排便時のつよいいきみなどが原因で粘膜がうっ血することで発症するといわれています。痛みはなく血便や脱出で気が付くことが多いです。内痔核はメスを使わないジオン注射で治療が可能です。
歯状線より外側の肛門の皮膚下にある静脈瘤がうっ血して腫れることで発症します。知覚過敏によって痛みを感じるケースが多いです。
便秘や下痢などが原因で肛門の皮膚が切れたり裂けることで発症します。排便時などに強い痛みを感じます。切れ痔を繰り返していると、傷跡が潰瘍や瘢痕化して肛門が狭窄する恐れがあります。
便秘の人は、切れ痔の治療後も再発しやすいので便秘の治療も併せて行いましょう。
強い下痢などが原因で、歯状線のくぼみに便が入り込むと細菌感染によって膿がたまり肛門周囲膿瘍となります。膿がたまって皮膚の外側に進行していくと肛門付近の皮膚を貫通してトンネル状の穴が開くと痔ろうになります。
トンネルから外へ膿が排出されると、発熱や痛みの症状は落ち着きます。痔ろうはがん化する恐れもあります。治療は手術が必要となります。
お尻・肛門の病気は痔以外にもたくさんあります。特に、血便は肛門ではなく大腸などの消化管から出血している可能性もあります。
肛門以外からの出血が疑われる場合は、内視鏡検査(大腸カメラ)をご案内することがあります。
肛門の症状や気になることがあれば、なるべく早めに検査にお越しください。
当院の肛門外科診療では、患者様のプライバシーに十分配慮しながら丁寧な診察と適切な治療をご案内しています。
気になる症状がある方は、お気軽にご相談にお越しください。
電話番号 | 03-3766-2222 |
---|---|
住所 | 〒143-0016 東京都大田区大森北1丁目10-14 Luz大森 6階 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:30~16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ◎ |