ストレスと痔の関係性

痔を悪化させないためには、日常生活の中で心身へのストレスを減らすことが大切です。今回は、ストレスがなぜ痔を悪化させるのか、具体的に気をつけるべきストレスはどんなものがあるかについてご紹介します。

 

ストレスと痔の関係性

心身にストレスがかかると、胃腸に影響が出ます。何となく胃のあたりがムカムカしたり、便秘になったりした経験のある方も多いのではないでしょうか。

 

腸の動きが悪くなって便秘になれば、便が硬くなり、便意を感じたときに強くいきむ必要が出てきます。強い「いきみ」は、いぼ痔の大きな原因です。また、硬い便が肛門を通過する際に、切れ痔となってしまうこともあります。

 

腸の動きすぎによって下痢になることも、便の回数が増えて肛門にとって大きな負担です。下痢便が勢いよく肛門から出る際に切れ痔となったり、肛門周辺の小さなヒダに下痢便が入り込んで炎症を起こし、痔瘻や肛門周囲膿瘍となったりするリスクが高まります。

 

また、ストレスは「免疫力の低下」を招きます。忙しくなると唇にヘルペスができたり、風邪を引いたりしたことがあるでしょう。これは体の免疫力が落ちた証拠です。

肛門は便が通過する場所ですので、細菌が多く存在しています。通常は細菌が存在しても全く問題ないですが、免疫力が低下して炎症が起こりやすくなると、そのタイミングで痔を悪化させてしまうことがあります。炎症によって、肛門周囲の血流が滞るためです。

 

このように、ストレスによって排便コントロールが乱れ、免疫力が低下することで、間接的に痔につながってしまいます。

 

痔に関連する「体の負担」とは?

痔にならないよう、日頃から気をつけたい「体の負担」について、いくつか代表例をご紹介します。

 

睡眠不足

慢性的な睡眠不足であったり、不規則な生活を送っていたりすると、自律神経が乱れます。自律神経は、腸の動きをコントロールする働きもあるため、便秘や下痢を起こす原因となってしまいます。

腸の動きは、リラックスしているときによくなりますので、忙しくするばかりでなく、休息の時間を意識的にとりましょう。

 

刺激物、アルコール

辛いものは腸への刺激になり、下痢を誘発してしまいます。激辛料理が好きだとしても、あまり頻繁に食べすぎないほうがよいでしょう。

 

また、アルコールも下痢の原因の1つです。適量であれば胃の血流をよくして食欲アップにつながる効果も期待できますが、量が増えれば増えるほど消化管にダメージを与えます。水分やミネラルの吸収が悪化して下痢になり、切れ痔や痔瘻を招きます。アルコールで血液がうっ滞するので、いぼ痔にもよくありません。

 

そのほか、牛乳など、ご自身の体質から下痢になると自覚する食べ物は控えめにしましょう。

 

デスクワーク、運動不足

デスクワークの時間が長いなど、運動不足の場合も痔を悪化させる可能性があります。座りっぱなしで肛門周辺の血流が悪くなるほか、運動不足は腸の動きの悪化から便秘にも関わりますし、全身の血行不良による冷えも痔に悪影響です。

 

「痔になったら、運動はダメ」と思っている方は多いのですが、術後でもない限りは、適度に運動をした方がよいでしょう。また、女性に多いのは、いきむのに使う「筋肉」が足りなくて便秘になっているというパターンです。

適度に運動をして、筋肉を保ち、血流をよい状態にしておくことをおすすめします。

 

筋トレ、お腹やお尻に力を入れる動作

運動はした方がよいのですが、あまりハードは筋トレは痔に悪影響です。力を入れていきむという行為が、いぼ痔の発症や悪化につながってしまいます。

筋トレ以外にも、お腹やお尻に力の入るスポーツ、たとえばゴルフやテニスなどもあまりよくありません。重い荷物を持ち上げる動作を繰り返す仕事をされている場合も、いぼ痔になる方が多いです。

 

ストレスが影響する病気とは?

ストレスや、それに伴う免疫力の低下が原因となる病気は、痔のほかにもいくつかあります。

 

消化器系の病気でいえば、消化器系の潰瘍がまず挙げられます。疲労、睡眠不足、精神的なイライラや不安などが原因で胃液の分泌が多くなりダメージを受けやすくなりますし、それに加えてアルコールやカフェインの摂取量が増える場合もあり、胃の負担が増えた結果、潰瘍ができるのです。

 

発症には関わりませんが、潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群など、大腸の病気はストレスによって再発・悪化することが少なくありません。

 

そのほか、帯状疱疹が代表的です。帯状疱疹は、体内に潜んでいる「水ぼうそう」の原因ウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)が、体の免疫力低下をきっかけに再び活性化し、発症します。

 

ストレスを溜めすぎないこと、適度に発散し、体をゆっくり休めることが、体の健康にも重要です。

 

まとめ

今回は、ストレスと痔の関係について詳しく解説しました。痔を改善するための、生活上のポイントもお伝えしましたので、日々の生活で見直してみてください。