肛門科医師の名医の基準

肛門の病気は、恥ずかしいからと受診を先延ばしにする方がとても多いです。せっかく「勇気を出して受診する」のですから、頼れる医師を選び、しっかりと治したいですよね。

今回は、肛門の治療を安心して任せられる医師、いわゆる名医を探すための基準をお伝えします。

 

肛門診療は基本的に「外科系」の医師がおすすめ

肛門は基本的に外科領域の臓器です。「たかが痔だし、どんな医師でも」と思うかもしれませんが、あらゆるパターンに対処できる外科系の医師を選ぶのがまずおすすめと言えます。「外科的な処置が必要な状態だ」となった場合にその場ですぐに対応できる点が、外科系の医師を選ぶメリットです。治療が後手に回る・手遅れになるということが少なくなります。

 

非常にプライベートな部分の診察となりますので、女性の方は「女性医師がいい」と考える気持ちもわかります。ですが、外科系にそもそも女性医師が少なく、肛門科を標榜している女性医師となるとさらに少なくなってしまいます。我慢して痔を悪化させ治療を長引かせるよりは、早い段階でサッと受診してしまうのがよいのではないでしょうか。

 

当クリニックでも、女性医師の勤務日はありません。ですが、必ず女性看護師が診察に同席して男性医師と2人きりにならないこと、完全個室で診察中の会話が外に漏れないことを徹底しています。

また、男女共に恥ずかしさを軽減できるよう、スピーディに診察を終えることも意識しています。そのために、事前のWEB問診を充実させていますので、ご協力ください。

 

肛門診療のうまい・下手とは?

肛門の診察については、それほどうまい・下手の違いはありません。

診断では、肛門に「肛門鏡」という器具を入れて、中の状態を目視します。肛門鏡の扱いは特別な技術のいるものではないので、どの医師にお願いしても痛みやつらさはあまり差がないです。

 

うまい・下手があるとすれば、診断・治療の段階です。痔の種類と治療方針の見極めですね。

軟膏を塗るなど内科的な治療でよい状態なのか?膿を出す処置をするか?手術が必要か?痔の種類と治療方針を的確に判断できることが最も重要なポイントとなります。

その場でサッと処置をしてしまえばすぐに治る外痔核に対して、何か月も軟膏を使うのはもったいないです。切れ痔は軟膏で治りますが、何度も繰り返す方や肛門が狭い方は、手術で括約筋を少し開くことで改善することもあります。肛門周囲膿瘍は、皮膚を少し切開して膿を出さなくては治りません。このような処置も、外科系の医師ならではのものです。

 

患者さんから「痔なんです」と言われて「じゃぁ軟膏を出しておきますね」と答える医師は、一見親切でありがたいかもしれません。ところが、中にはそのようなパターンで痔を悪化させる方もおり、残念に思っているところです。

やはり痔の種類・状態を適切に判断して処置をする、ないし処置できる医療機関へ紹介できる医師にみてもらうことが大切だと考えます。

 

近くに肛門科がないときは?

地方にお住まいの場合は、肛門科・肛門外科を標榜するクリニックがないこともあるでしょう。そうした場合には、クリニックを介さずに病院へ行くのがよいと思います。日本には、ある程度の地域をカバーした公的な病院(町立病院など)などがありますので、そちらを受診してください。外科系の医師であれば、ある程度の対応はできるでしょう。

 

「肛門内科」のクリニックしかないような地域であっても、外科的な処置が必要な場合に連携している病院があるはずですので、肛門外科がなければひとまずは肛門科・肛門内科を受診してください。

 

まとめ

肛門のトラブルについて、しっかりと治療をできる名医を選ぶポイントについてお伝えしました。肛門診療では、適切な診断と治療をおこなえる医師が名医といえます。

 

その点を踏まえ、基本的には外科系の医師がおすすめです。あらゆる痔の状態に対応できるため、治療が後手に回らずにすみます。